歯科診療実習
飼い主さんが納得する歯科診療をするために
この実習は一般診療の先生が口腔内の診療を行うにあたって、飼い主さんが納得のゆく、飼い主さんとトラブルにならないために必要な知識と技術を学んでいただく4日間の実習です。
納得のゆく歯科診療をするためには一体何が必要なのでしょうか?
お口の診察も、他の部位の診察と同じく、(1)よく観察して問題点を全て上げること、(2)根拠に基づいた治療をするために最低限の検査を行うこと、(3)それらをもとによく飼い主さんとディスカッションをすること、(4)飼い主さんに選択してもらった治療を適切に行うことです。
これらをきちんと行うために、以下の概要でレクチャーいたします。
<日 程>
現在のところ次の開催は未定です。
午前10:00~16:30
<会 場>
日野どうぶつ病院
岐阜県岐阜市日野南7−6−13
送迎あり:希望者は9:30ごろJR岐阜駅北口ロータリー付近集合
<対象と定員>
獣医師4名
<受講料>
398,000円(税込:材料費、昼食、飲み物付き)
支払方法の詳細につきましては、お申込み後にご連絡させて頂きます。
<持ち物>
特になし
<内 容>
講師:獣医師 津田卓二
- 歯科診療の手順:覚醒状態での口腔内検査、写真撮影、よくある口腔内の異常と治療、費用の概算の提示
- 麻酔下での口腔内診査の手順:インスツルメントの解説、PPDなど口腔内検査法と歯科記録の記入の仕方
- 歯石除去:超音波スケーラー、ハンドスケーラーとキュレットの操作法
- 歯科レントゲンの撮影法と読影の基礎
- 局所麻酔法
- 外科的抜歯:抜歯用インスツルメントと歯科ユニットの操作法
- ケースディスカッション
<申込締切>
定員になり次第(各実習開催日の1ヶ月前まで)
<申込方法>
実習のお申し込みは、以下フォームより受け付けております。
お問い合わせは、メールにて受け付けております。
office@vetsglobal.jp